マルチアーティストとして活動するこっちのけんとさん
5月にリリースした『はいよろこんで』がTikTokで若者中心に大バズりし、
今年の紅白への初出場を決めました。
こっちのけんとさんの特徴的なメガネを見て
こっちのけんとのメガネなしを見てみたい!
と気になりました。そこで今回の記事では、
・こっちのけんとのメガネなしは兄そっくり?
・こっちのけんとがメガネをかける理由はキャラ設定!
についてリサーチしてみます。それでは最後まで読んで行ってください!
こっちのけんとのメガネなしは兄そっくり?
こっちのけんとさんのメガネは特徴がありますね。
そんなこっちのけんとさんが、メガネを外した画像を探してみました。
メガネなしの画像
こっちのけんとさんのInstagramの中に、めがねなしの画像を見つけました。
このメガネなしの画像を見て、兄・菅田将暉さんの画像を並べて比較してみました。
菅田将暉似を検証

出典:Instagram
先ほどのInstagramの画像と、菅田将暉さんの画像を並べてみました。
こっちのけんとさんと菅田将暉さんの鼻は非常に似ていますね。
パーツごとに似ているところがある印象ですが、全体からするとそっくりとまで言えない感じがしますね。
今度はこっちのけんとさんの若い頃の写真と比較してみました。
この時、こっちのけんとさんは恐らく大学生くらいだと思います。
髪の毛は黒髪で、めがねなし、髭なしの状態で兄・菅田将暉さんと比べてみると、
鼻、頬、口、あごとよく似ている印象で、兄弟イケメンという事がよくわかりますね。
それでも、兄弟そっくりとまでは言えませんね。
こっちのけんとさんの違った角度の写真と兄・菅田将暉さんを比較してみました。
鼻、頬、口元がよく似ていますね。
ただ、目元が違うのでしょうか?そっくりとまで言えない印象です。
結論として、
めがねなしでも、兄・菅田将暉と似ていない。
と、いうことが分かりました。


こっちのけんとがメガネをかける理由はキャラ設定!
こっちのけんとさんが、メガネをかけている理由は
キャラ設定のため
でした。こっちのけんとさんのYouTube番組の中で明かしていました。

こっちのけんとさんのYouTube番組にて、
「キャラ設定で守っている事は何ですか?」と、いう視聴者からの質問に対して、
「髪の毛の色と視力はいいけどメガネをする」と回答しています。
そうなんです、こっちのけんとさんは伊達メガネなんです。
こっちのけんとさんは、「緑のマルチアーティスト」をキャッチコピーとして、
楽曲制作や映像制作、デザインなど幅広いアーティストとして活躍しています。
このアーティストの活動での個性を出すために
髪を緑に染め、メガネをかけて、緑色の服を好んで着用したり、あごの髭も
キャラ設定のためで行っています。

キャッチコピーは「緑のマルチアーティスト」。楽曲制作や映像制作、デザインなど幅広いアーティストとして活躍中
出典:blowout


まとめ
こっちのけんとのメガネなしは兄そっくり?かける理由はキャラ設定!についてリサーチしました。
めがねなしのこっちのけんとさんは、兄・菅田将暉さんとは似ていませんでした。
ただ、鼻や口元などパーツでは似ている所を多く見つけました。
そして、こっちのけんとさんがメガネをかけている理由はキャラ設定のため。
アーティスト活動をしているこっちのけんとさんは自分の個性を出すために、
髪を染めたり、メガネをかけたり、緑の服を好んで着たりと、していることが分かりました。
以上で報告終わります。
最後まで、読んで頂きありがとうございました
コメント